指導者・責任者紹介

指導者による合気道の動画(演武大会)はこちらから。

指導者
   喜多山 司  師範(七段)

第3号指導者資格

「合気道は争わない」
合気道は戦いの武をもって身体を鍛え、争わない心を育てます。 争わないから負けも敵もありません。
「技に厳しく稽古は楽しく」
相手を尊重し健康で楽しくを基本に稽古しています。

   喜多山 佑介 師範代(五段)

第5号指導者資格

小学生の頃に教わったことを今の子にも伝えないと…
 ・合気道はケンカに使わない
 ・知らない人に襲われたら大声を出して逃げる
 ・変だな?と思ったら近寄らない
争い事に近づかないのも立派な護身ですね。



指導補佐
  杉山 光由  (参段)

合気道って奥が深くて、一生修行できるもの。
(意訳) やればやるほどのめりこんでいきますよ。

  米田 文彦  (弐段)

自分にとって合気道とは
 ・体全体を動かすので運動不足の解消
 ・気分をリフレッシュできる
 ・試合の勝ち負けでなく、自分の体の使い方に集中できる
 ・家族(子ども含み)で気軽に始められる

  阿部 隆   (弐段)

稽古を続けていると、だんだんと「合気道をするための身体」になってきて、 ある時ふと、それまでできなかった技ができるようになります。
その合気道の魅力にはまり、年を重ねてもずっと続けていきたいと思っています。

  田所 健一  (弐段)

子供たちに護身術として合気道を習わせたくて、 インターネットで合気道を探し家族で入会しました。
合気道は他人と競うスポーツではないので 自分の体力や健康状態に合わせて、上達を楽しむことができます。
ストレス発散にも最適ですよ!



責任者
   澤村 みつ子  (弐段)

薫友会代表
2008(H20)年 初級指導者資格

  杉山 光由

足立道場責任者

  田島 治

江戸川道場責任者